2620件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/27 一般質問) 本文

それで、今回、ちょっと人口減少前提社会という言い方、知事はあまり気に入らないそうですけれども、人口が減っても豊かに暮らせる地域をつくるということについて、いろいろ調べている中で、政策研究大学院大学人口減少少子高齢化社会における政策課題に関する研究会というのを立ち上げて、そのレポートをちょっとざっと読みました。

滋賀県議会 2022-12-21 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月21日-07号

県行政は、今も続く世界情勢の混乱などによる物価高騰少子高齢化社会への対応DX社会への推進など様々な課題が山積しております。二元代表制の一翼を担う我々県議会といたしましても、県民の負託に応えるべく、今後とも滋賀の未来を見据えて真摯に取り組んでまいりたいと考えております。  

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

少子高齢化社会を迎え、市町村は合理化できるものはできるだけ早く合理化しなければ、行政サービスの水準を維持できなくなります。消防については、一挙に広域事務組合化による広域化が難しいようであれば、まずは県が通信指令室や、はしご車運用共同化について協議する場を設定するなど、共同化の誘い水となるような支援を行う必要があると考えますが、知事所見を伺います。 次に、園芸振興について質問します。 

愛知県議会 2022-12-09 令和4年福祉医療委員会 本文 開催日: 2022-12-09

日本社会は、超少子・高齢化社会が予想以上に進んでおり、若い世代の男女が共に日本社会で活動しなければならない。そのためには、安心して子供を産み育てる社会環境を築くことが基本であることは皆が理解しており、幼児の医療向上、保育の環境向上させることは必然である。日本政府もこの点を理解していろいろな施策を提示しているが、まだまだ不十分である。  

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

路線バスは、従前から人口減少少子高齢化社会進展する中で、これまで、公共交通の主な利用者であった通勤・通学利用者減少傾向にあったところに、新型コロナウイルスによる自粛により利用者が激減し、今後の見通しでは、収束後もリモートワークなどの新しい生活様式などへの変容により、コロナ禍前の8割程度までしか回復しないとされています。 

埼玉県議会 2022-12-01 12月22日-07号

を図ること」、保健医療部関係において、「委託業務における業務遂行上のリスク回避業務安定性公金利用原則となる公平性確保のため、緊急時以外は、広く複数事業者が参加できる委託内容への見直しを行い、それに対応できる体制づくりに努めること」、都市整備部関係において、「埼玉版スーパーシティプロジェクトは、市町村の要望を酌み取り、県庁内はもとより、市町村と連携して、地域課題に取り組みながら、超少子高齢化社会

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

少子高齢化社会にあって、ペットは家族の一員として生活に潤いや安らぎを与え、また、アニマルセラピーなどの役割は、今後更に社会的にも重要視されてくると思われます。しかし、屋外の散歩は大抵リードを付けたままで、「たまにはペットを伸び伸びと思い切り走らせたい」との声を多く聞くところであります。 

宮城県議会 2022-11-29 12月01日-02号

◆一番(金田もとる君) 知事の持論であります、少子高齢化社会に向けてということでございますけれども、未来少子高齢化社会に向けてのところで、今の方々を切り捨てていいということにならない。このことを申し上げて、質問を終わります。ありがとうございました。 ○副議長池田憲彦君) 残余の質疑、質問は、明日に継続することにいたします。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

また、地域公共交通県民の大切な移動手段であり、本格的な人口減少少子高齢化社会がより進むと考えられる中、その重要性はより高まるものと考えられます。今後、国や地元市町交通事業者課題を共有し、緊密な連携の下、その維持・確保に努めるよう要望して質問を終わります。 松本委員  私からは、海外展開支援についてまずお尋ねをしたいと思います。  

山口県議会 2022-11-01 12月07日-04号

社会保障で見るなら、特に全世代公平性とか少子高齢化社会だからとされ、高齢者から苛酷になっています。この一年のうちに、年収二百万円程度で決して生活に余裕などない高齢者医療費窓口負担の二倍化、食費倍増年金収入のみで介護施設が利用できない窮地に追いやる、そして物価高騰の中で容赦なく年金支給額を削減、そして、今度は、要介護一・二の介護保険外しや介護費負担原則二倍化まで狙われています。 

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

また、急速に進む少子高齢化社会でますます人手不足が深刻となる中で、いかに人材を育て、県内企業生産性向上につなげていくのか。県内企業成長が実感できて初めて新しい資本主義成長となり、分配が実現できるわけです。  一方で、こうした考えを実行に移していくためには、地方には絶対的に人が足りない現実があると思います。県はいかにして人材確保していくべきと考えるのでしょうか。  

香川県議会 2022-09-02 令和4年9月定例会(第2日) 本文

人口減少少子高齢化社会の進行に加えまして、世界的規模での経済活動の変質や新型コロナウイルス感染症感染拡大、大規模自然災害発生確率の高まりなど、私たちを取り巻く社会経済環境は大きく変化をし続けておりまして、難しい対応が求められる一方で、私たちはこれまで以上に長く活躍することのできる人生百年時代到来を迎えているところであります。  

埼玉県議会 2022-09-01 10月03日-04号

DX推進や超少子高齢化社会、新型コロナウイルスへの対応など、行政が解決するべき課題はますます高度化すると同時に複雑化しており、職員専門性を高めることは、効果的な政策実現のため必要不可欠な一面があると思います。 県職員人事異動については、役付職員は三年、一般職員は四年を基準としておりますが、必ずしもこの年数で異動させるというものではございません。